【思い出の装丁_88】でございます。
 
さて、今回の本は、
 
ムダ毛をなくす「豆乳ローション」美肌をつくる「納豆ローション」
2004年 KKベストセラーズ刊
 
 
KKベストセラーズ様のワニ文庫の仕事になります。
ベストセラーズ様では、文庫シリーズを他にも担当させていただきましたが、
こちらは以前(当時)から続いていた本道の文庫シリーズの1冊です。
 
 
KKベストセラーズ様の文庫デザイン_1
KKベストセラーズ様の文庫デザイン_2
KKベストセラーズ様の文庫デザイン_3
 
………………………..
 
すね毛がなくなる!わき毛が生えない!
女性の最大の悩み“ムダ毛”をなくす人気の「豆乳ローション」。

 
そして注目の「納豆ローション」は、肌をしっとり潤わせ、
トラブルしらずにする!本書は話題の2大ローションを、
理論から、作り方、使い方まで分かりやすいイラスト満載で徹底解説。

 
さらに、婦人病や乳ガン予防など、
「豆乳」と「納豆」の“女性にやさしい”効用も解説。

 
………………………..
 
 
本書は健康分野。ボクがデザイン担当させていただいた
ワニ文庫は健康系が多く、読者層はそれぞれ違いましたが、
こちらは主に20〜30代の女性に向けて。だったと思います。
 
装画担当は、コージー・トマト(東元光児)さん。
本書のターゲット層に響くイラストレーター人選を考えていた際、
それまでお仕事拝見し、センス抜群でいらっしゃるなぁと感じていた氏を
担当編集者・M様に推薦させていただいた経緯があります。
 
僭越ですが、予想以上の素敵な装画を仕上げてくださりました。
 
 
健康書の装丁仕事_1
健康書の装丁仕事_2
健康書の装丁仕事_3
 
 
ソフトな階調で甘い色を使用しつつも爽やかな印象、
女性受けしそうな可愛いキャラが活きておりますね。
 
書名フォントの方は丸明オールドで、リリースされて間もない頃。
装丁業界にも多用されつつありました。
懐かしくモダンそして可愛いらしい。という言葉が
ぴったりな書体で汎用性があり、
チャンスがあれば使用しておりました。
今でも活躍しているフォントですね。
 
 
●文庫デザインの記事集め●
 
↓ワニ文庫のデザインいろいろ

 
他にも、ワニ文庫で健康書といえば、下記の本がありました。
 
 
どんな病気も「温めれば治る!」
2003年 KKベストセラーズ刊

 
 

 
 
KKベストセラーズ様との装丁仕事_1
KKベストセラーズ様との装丁仕事_2
KKベストセラーズ様との装丁仕事_3
 
 
……………….
 
ガン、心筋梗塞、糖尿病、アトピー、子宮筋腫、肥満…
あらゆる病気は「体の冷たいところ」=血行不良のところに起こるという。

 
つまり、体を温めて全身の血の巡りを良くすれば、病気は必ず治る!
これが今、巷間で話題の石原理論である。

 
本書は、症状別の対処法を生活習慣、食生活、入浴法などに細かく分けて解説。
さらに体を温める食材を使ったメニュー&ドリンク満載。

 
……………….
 
装丁については、
本書の読者層が、30歳代後半〜の男女同比率あたり
ですので、その層に届くような割とスタンダードなイメージで。
 
当時、デザインどうすっかな〜〜と構想練っていた際に
ふらっと寄った薬局で浮かんだデザイン^^だったと思います。
アイデアは、机でうんうん唸っている時より、
机以外でフッと浮かぶことが多い気がします。
(そこから練りますが)
 
 
また、現在でも著書は多いですが
2003年前後は、著者・石原先生の本が数多出版されており、
本書もよく売れたと
担当編集者・T様、S様からお聞きした記憶があります。
 
 
健康書の装丁仕事_4
健康書の装丁仕事_5
健康書の装丁仕事_6