【思い出の装丁_54】でございます。
2023年最後の投稿になります。
毎年感じますが、あっという間の1年。
今年も数多くのお仕事に携わらせていただきました。
新しい出会いもあり充実した日々を過ごさせていただきました。
心より感謝申し上げます。
さて、今回の本は
既卒なんてこわくない! 本当に出来る人は社会が放っておかない
2012年 飛鳥新社刊
四六判、208頁、ソフトカバー仕様
ブラッシュアップ・ジャパン株式会社代表取締役、
「第二新卒者」「既卒者」に特化した人材紹介サービスを展開されている
秋庭 洋さんの著書です。
本書は、飛鳥新社様とはじめてのお仕事で
編集者O様からご依頼いただいた案件。
文字装デザインの仕事_1
文字装デザインの仕事_2
文字装デザインの仕事_3
本の内容紹介は、
「就職活動は、卒業後、生き方を決めてからでも遅くない」
これは長年、既卒者や第二新卒者の就職をサポートしてきた著者が、
その目で就職戦線を見てきて、導き出した答え。
「新卒で就職しないと取り返しがつかない」という迷信を真に受けて、
中途半端な就職をしても、未来にはつながりません。
メディアも、親も、進路指導の教師も教えてくれない
「既卒か新卒か」よりも大事なこと。
となっております。
装丁に関しては、編集様とお話ししていくなかで
写真・装画などのビジュアルを置かないで、
文字のみでまいりましょうという結論になり、
内容と書名からのイメージで大きめタイトルを
傾け勢いを出す狙いで。
書名フォント自体は若干マイルドさのあるものを選んでおり
イケイケまではいかない感じで。
↓書名フォントを加工して、ちょいと細かな施しも。
ちょうど2012年あたりは、
マイブーム(?)だったのか、本書のように
斜め書名デザイン仕事が割とありました。
他にも同年代ですと
明るいはみ出し ゆかい教授とはみ出し女房
2012年 静山社刊
があります。
デザイン構成は上本と似ております。
四六判、342頁、上製本。
ボクらの世代は特に、あのクイズダービーで有名な篠沢教授の著書です。
以下、本の内容紹介より引用、
大学教授でありながら、クイズ番組では珍回答を連発。
それでも、トレードマークの黒縁メガネをかけてに
こにこ笑っていることから“ゆかい教授”と親しまれた、
学習院大学名物教授・篠沢秀夫と、そこに輪をかけて明るい礼子夫人の半世記。
50年も連れ添えば、笑っていられる日ばかりではない。
突然おとずれた悲劇もあれば、頭の痛い問題もあった。それでも夫婦は笑っている。
2009年には、教授はALS(筋萎縮性側索硬化症)と判明。声を失い、
四肢の筋肉まで蝕まれ、一日をベッドの上で送る日々。
それでも、今日も礼子夫人は、教授の隣で「あはは」と笑う。
ベッドの上で書き綴った教授渾身の自叙伝は、夫婦、家族、親友、
そして教授を囲む美しい教え子たちとの、愛と絆の物語である。
ここまで。
性格がともに「陽」でいらっしゃるご夫婦の半生を描いた本。
複数の写真素材をいただき、その中から若かりし頃のお二方の
明るさとお人柄が前面に出ているものをチョイスさせていただき、
それをセピア調に色彩を整え配置させていただいております。
何より奥様からデザインに対して
お褒めのお言葉を頂戴でき、
この上なく光栄だった記憶がございます。
本書タイトルは「この明朝体で斜め配置」というのがポッと浮かび、
半ば強引気味に^^押し通して
採用していただいたデザインです。
既卒〜
カバー・帯:コート紙 グロスPP加工、
見返し:NTラシャ、表紙:白カード紙、扉:本文とも紙
明るいはみ出し
カバー・帯:ヴァンヌーボV グロスニス加工、
見返し:タント、表紙・別丁扉:アラベール
……………………..
この装丁ブログ、来年2024年で7年目を迎えることになります。
お陰様でなんとか…続けられております。
引き続き、焦らず気負わず
良い意味で淡々と継続できると良いなあと思います。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
(節目目標10年^^)
あっ、仕事は28日まで営業しておりますヨ。