酷暑続きますね….
暑すぎてバテそうなので(?)【思い出のグラフィック】記事です。
 
今回も夏休み特別企画その第2弾といたしまして
いにしえのイラストレーション仕事紹介をさせていただきます。
(デザインの話じゃないの?という方はコチラを)
 
 
雑誌 4WDエクスプローラー 見開きイラスト
1993年 辰巳出版刊

 
 

こちらも前回の投稿と同じく1993年の仕事ですね。

 
 
●装丁+装画の仕事_1
●装丁+装画の仕事_2
●装丁+装画の仕事_3
 
 
ん〜〜気恥ずかしい、気恥ずかしすぎる仕事です。
が、これも紛れもなく自分自身(の過去)ですので、
恥を忍びながら曝け出します^^
 

雑誌自体は4WD自動車+アウトドア志向の方達へ向けたものです。
スキー、スノボの特集頁を担当。
 

「見開き頁でイラスト使用したいので
個性的なタッチでいいから思いっきり自由に描いてくれ」

AD様にご教示いただきました。
9つ別個に描いたものをデザイナー様が構成なさっております。
 

ボク自身まだ経験浅かったですし、個性を意識しすぎて
妙に肩に力が入った絵になってるなと感じますね….
 
製作は全て反射原稿で、ケント紙にアクリルガッシュと
ポスカ、サインペンで描いております。
 
雑誌系の仕事はその性質もあって、絵に関して細かいところまで
先方に言われる機会は少なくラフ案もそのまま採用→彩色→納品
というケースがほとんどでした。
 

↓コラム欄のイラスト

 
↓イラスト原稿はこのようにケント紙にトレペでカバー。で納品の時代。

 
 
●1990年代の装丁仕事_1
●1990年代の装丁仕事_2
●1990年代の装丁仕事_3
 
 
そして、もう一つ。
こちらも同時期の仕事です。
 
 
第一生命 クレジットカードリーフレットイラスト
1993年
 
 
クレカリーフレット用のイラストです。
こちらは広告系の仕事ということになります。
広告系は雑誌等よりクライアントチェックが厳しく
(例:指が5本あるなど)なりますね。
 
タッチの方は上と比べると、個性を抑えめにノーマルな感じです。
ただ、こちらのが自然に素直に見られる。と思います。
製作は上と同じく反射原稿で、入稿しております。
 
 

 
↓リーフレット中面イラスト

 
 
上二つの仕事を斡旋いただいたのもレップ会社でしたが
仕事進行など直接的にはS様にお世話になり、
その代表であるI様は、経験の少ない若者達に
このような仕事の機会を与えてくださってました。
わずか2、3歳上でしたが氏は随分大人に見えたものでした。
 
今、自分がキャリアを積んで言えることは、
それは、なかなか勇気のいることだなと感じます。
とても尊敬しています。
経験豊富で安心して頼めるイラストレーターは
当時も数多いたのですから。
 
人にチャンスを与え続けられたI様は、
徳が上積みされ巡ってこられ、現在、大成功されておりますね。
もちろんご自身の努力がメインだと思いますが。
 
 
思い出のグラフィツク_1
思い出のグラフィツク_2
思い出のグラフィツク_3
 
 
これまで多くの方達にお世話になってきました。
ボクができることいえば感謝の念を抱くとともに、
再びお会いした時に恥ずかしくない仕事(活動)をしていること。
精進し続けることしかありませんね。