【思い出の装丁_27】でございます。
秋深き 隣は何を する人ぞ
(私は この記事 書いてます)

 

ということで、
今回の本は

近隣とのトラブルを解決する法律知識 1999年
遺言・相続の悩みを解決する本 1999年

日本実業出版社刊

いずれも実用書になります。

 
 
こちらも1999年の仕事_1
こちらも1999年の仕事_2

回想すると…たしか日本実業出版社様からはじめて御依頼いただいたお仕事2冊。
この後、光栄な事にビジネス本、シリーズ本など多くの装丁仕事を担当させていただく
その先がけとなった形になります。
 
実用書という分野もデザインしてみたいなぁと希望していた矢先、
タイミングよくお話をいただいた経緯。

 

デザインに関しては、
タイトルサイズ大きく、太いスミ文字、パっと見てすぐ目に入るように
明快さを心がけ、
ビジュアルの方も自作しています。
 

このカテゴリ本デザインも楽しき。です。

 

これら本ではないですが、
日実様でのデザイン本をご覧になって、
他出版社からご指名を頂いた事があり、
(後にそのように仕事が広がっていくのですが)
「なるほど!仕事自体が宣伝になるんだな」
「書店で本が自ずと営業してくれるんだな」
と身を持って知った記憶があります。

こちらも1999年の仕事_3
こちらも1999年の仕事_4
 

装丁家は書籍を見ると奥付にクレジットが出ます。
書店で本を開けば、誰が担当したか一目瞭然です。
 

一冊、一冊気を入れて仕事をしていれば
それを見て下さる方が少なからずいて、
新たにお声をかけていただく….
または思い出していただいて再会など。
これはクレジットが出る仕事のメリットと現在も考えてます。
 
生業のモチベーションに繋がっている事は確かです。

……………………………

しかし書名文字、ツメツメツメくらいに文字ツメしてますね(笑
(自分のなかでは)そういう時代だったのかもしれません。