技術評論社様の新刊単行本です。

 

B5判変形、232頁、ソフトカバー仕様
数多の著書があるクジラ飛行机先生の本です。
編集者・M様との仕事になります。
 

技術評論社様との装丁仕事_1
技術評論社様との装丁仕事_2
技術評論社様との装丁仕事_3
 

以下、本の内容紹介より引用、
 
プログラミング言語は世界中に数多くあります。
どんな言語があるのか、どの言語がどの用途に向いているのか、
楽しそうな言語はどれか、なかなか知る機会がありません。

 
本書ではプログラミング言語や関連言語、処理系などあわせて100以上を紹介。
プログラミング言語についてもっと知りたいすべての人が楽しめます。

 
ここまで。
 

本書は、2020年に刊行された『プログラミング言語大全』の
改訂新版になり(前書は別の方が装丁担当)、
前版からは収録言語を追加し、古い解説を刷新しています。
 
装丁に関して、
前版はもう少しクールな印象の装丁だったのですが
M様からは、刷新感が欲しいというのと、
読者対象としては、比較的ライト層のホビーITユーザーや、
IT業界でもエンジニアというよりは営業さんなどに手に取っていただくことが多いとのこと。
要望としては、格調高さというよりは親しみやすいデザイン、
子どものころ読んだ図鑑のようなイメージが近い。とのことでした。
 

●技術書の装丁仕事_1
●技術書の装丁仕事_2
●技術書の装丁仕事_3


 
本文で使用している青木健太郎さんの素敵なイラストを
散らばせて楽しげでワクワクするような印象に。
黄色をアクセント的に当方で配色させていただきました。
(了承は得ております)
 
印刷は、プロセス4Cではなく、特色シルバー含む特色4C印刷。
ビビッドな色味の中に、無彩色かつメタリック色が1色入るだけで
各色が引き立ちますし表現に深みが出ますね。
 
 
●コンピュータ書の装丁_1
●コンピュータ書の装丁_2
●コンピュータ書の装丁_3
 
 
改訂新版として刊行される本書。
前版に引き続き、より多くの方たちの元へ届かれること、
心より願っております。
どうぞ宜しくお願いいたします。

 
 
8.25頃発売予定
装丁担当