【思い出の装丁_83】でございます。
さて、今回の本群は、
最新版 拒食症・過食症の治し方がわかる本(こころの健康シリーズ)
最新版 過敏性腸症候群の治し方がわかる本(こころの健康シリーズ)
最新版 発達障害ーLDとADHDがよくわかる本(こころの健康シリーズ)
最新版 自律神経失調症の治し方がわかる本(こころの健康シリーズ)
最新版 パニック障害の治し方がわかる本(こころの健康シリーズ)
2011年 主婦と生活社刊
B6判、223頁など、ソフトカバー仕様
編集担当はO様です。
こちらすべて同時刊行ということで
並行してデザインを進めてまいりました。
●2011年の装丁仕事_1
●2011年の装丁仕事_2
●2011年の装丁仕事_3
主婦と生活社様との仕事_1
主婦と生活社様との仕事_2
主婦と生活社様との仕事_3
拒食症・過食症………..
摂食障害(拒食症・過食症)は近年増加していて、
大きな社会問題にもなっています。
病気の原因、治療法、家族の接し方についてわかりやすく解説。
「摂食障害は医師のひとりの手だけでは治せない」とよくいわれますが、
本書は医師と看護師がコンビを組んだ書籍で、
長年治療に携わってきたノウハウが紹介されています。
………………….
装丁に関しては、
まず本書群には改訂前の装丁がありまして、
今回の改訂後の装いでは、それをガラッと変えたい。
そんな意図があった仕事でした。
以前のものは、落ち着きがあり
内容に沿った柔らかな正統派デザイン。
その方向性ももちろん素敵でしたが、
今回はイラスト(漫画系)メインで装丁を構成したい意図。
装画ご担当は、漫画家・イラストレーターのいのうえさきこさん。
漫画家でもいらっしゃるのでアイデアとイラストをうまく融合され
その可愛らしいタッチで、読者が共感できる内容の装画にしていただきました。
いのうえさんは当時すでに売れっ子でしたが
O様のコネクションでお仕事ご快諾いただけたのでした^^
現在も大変ご活躍されている方です。
●大和出版刊_心のお医者さんに聞いてみようシリーズ_1
●大和出版刊_心のお医者さんに聞いてみようシリーズ_2
●大和出版刊_心のお医者さんに聞いてみようシリーズ_3
また、本書群が2011年刊行で
版元は変わりますが、その数年後に
大和出版様の「心のお医者さんに聞いてみよう」シリーズが始まりました。
現在も続いているシリーズです(12年目)。
本のテーマはとても近く、
よりビジュアルで分かりやすく見せ
症状への対処法、解決法がわかる書籍ですが、
自分の中ではどこか、この仕事の延長上にあるような心持ちなのです。
●文庫・選書デザインまとめ
●社史等の装丁仕事
●函入り書籍の仕事
これまで様々な装丁デザインをさせていただいておりますが、
上のように、やってきた仕事が線で繋がっていく
そんな仕事をこれからも手がけられたらいいなと思っています。
精進は続いていきます。
すべて装丁担当
【思い出の装丁_83】最新版 拒食症・過食症の治し方がわかる本 (こころの健康シリーズ)など 主婦と生活社
公開日 : / 更新日 :