【思い出の装丁_95】でございます。
この記事を書いている今日は、猛暑続きから一転涼しくて過ごしやすい。
このまま秋になってほしいものですね。
さて、夏休み企画でイラスト仕事記事をあげましたが、
そういえば、あの本があったと思い出した本です。
(若干、延長内容。失礼)
・受験ジャーナル特別企画❶ 学習スタートブック
・受験ジャーナル特別企画❷ 仕事入門ブック
・受験ジャーナル特別企画❸ 直前対策ブック
・受験ジャーナル特別企画❹ 直前予想問題
2006年 実務教育出版刊
の4冊です。編集担当はT様でした。
こちらのシリーズ、『受験ジャーナル』の特別企画本、
定期刊行物として数十年もの間、そして今も
続いていらっしゃるB5サイズの大判群です。
本書は2002、3年頃から数年間デザイン担当させていただきました。
●コチラも実務様_素敵な装画の装丁記事
現在は、スタイリッシュなイラストとデザインで大変素敵なムック本ですが、
当時は時代もあってか「何より元気さが欲しい!」とオーダーを頂いたと記憶しております。
公務員試験対策本は、主に20代をターゲット層にしており
数種類ラフ案を提示したうち、この自作絵を使った案が運よく採用されたのでした。
嬉しかったです^^
イラストは群衆テーマでカラフル、
前進・合格などプラスイメージを大切にしております。
デザイン自体も元気な雰囲気を意識しておりますね。
資格書の装丁仕事_1
資格書の装丁仕事_2
資格書の装丁仕事_3
公務員を目指す方達は、安定指向だと思いますので
そのターゲット層に響くデザイン(イラスト)をと心掛けていたと思います。
また実務教育様の本で、25年近く担当させていただいているシリーズもありますが、
売れ行き好調もあって、長年大きくデザインを変えておりません。
その辺りも仕事面で非常に参考になる材料なのです。
公務員という存在が、個人的に俄然身近になったせいもありますが、
このお仕事を担当させていただいたのも何かの縁だったかもしれません。
試験の大変さを身を以て知ったいまは受験生にリスペクトを抱かずにはいられませんね。
↓近刊の仕事『最初でつまずかない会計学』実務教育出版刊。
10.16頃発売。どうぞ宜しくお願いいたします。