こんにちは。Saiです。

 

子供の頃、ボクの夢はマンガ家になることでした。
この記事にも詳しく書いてます)
最初は人気マンガの模写にはじまり、
次にストーリーを考えてコマ割りをし、
数ページものを描き、
クラスの友人に強引に回し読みさせ、
悦に入っていたものです(=´▽`=)

 

なので、本気でなりたかったんだと思います。
小学校の卒業文集にも夢として書いてます♪

 

それから次第に、イラストレーターというものに
興味がでてきたんです。
ちょうど鈴木英人さん永井博さん
外国の風景やモノをスタイリッシュで爽やかなイメージで描かれた
イラストが雑誌やポスターに頻繁に使われ始めた時代ですね。
この記事でも触れています)
 

新鮮で、オシャレで、なんだかリッチな気分になるような(笑
こういう職業もあるんだな〜♪って
純粋に憧れてました。

 

フリーイラストレーターなら
会社勤めもしなくてよさそうだしって(* ̄∇ ̄*)

その自由さにも憧れてたと思います。

 

将来を考えると(不安も少しはあったけど)ワクワク♪していた自分がいましたし、
本気でやれば、なれるだろうと勘違いしてた野郎でもありました…w

 

おめでたいよな〜。当時の自分♪(* ̄ー ̄)v

 

おそらくですが、いまの子供、若い子も
~になりたいという夢がある子たち。
特にクリエイターになりたい子は
たくさんいるんだと思います。それが若さの特権だしw
発表の場もSNSなんかを活用すれば、
明日にでも全世界に作品を発信できますし…
可能性は無限にありますよネ♪

 

生意気ですけど…ボク自身…少しでも、
そういう方たちのお役に立てるんならという目的もあり、
こちらのデッサンブログを立ち上げたという経緯もあります。

 

んでもって….話が少しズレまずが…
マール社から明日(8月1日)発売のこの本。

クリエイターのハローワーク
ものづくり業界と職種がわかる本

 

 

と題して60のものづくり業種と70人にインタビューを交えた形で
構成された内容になってます。
まさに、クリエイターになりたい子たちのための指南書とも
いえる本だと思いますヨ。
職種紹介も見開き(2ページ)構成でひじょ〜に見やすく、

 

・仕事内容
・その職業になるための道(方法)
・必要なスキル
・年収
・男女比
・必要な資格など

 

を実際、生業にしている方々の生の声
反映されています。

 

いわば、ものづくりでメシを食えている人たちのリアルそのものなんですね。

 

カテゴリ(チャプター)の分け方も見やすく

・マスコミ系
・エンターテインメント系
・建築・工業系
・服飾・インテリア系
・美術・芸術家系
・美術の教育や普及、芸術家支援系
・伝統工芸系

 

など、
ひとくくりにクリエイターといっても
いろんな仕事があるとわかりますし、
その対比も興味深く、実に細かい部分まで取材されています。

じっくりと作り込んでいる
製作側の情熱もビンビンと伝わってきます♪

 

その仕事も…
流行り系(^○^)の

 

・ゲームデザイナー
・ウェブデザイナー
・アニメーター

 

も当然w網羅されてますし、

 

・ランドスケープデザイナー
・能面師
・漆芸家
・アートテラー

 

あたりは、
お仕事の実態もなかなか掴みにくいかもしれません。
そういう方の仕事内容、現場の記事を見れるだけでも
なんだか得した気分になってしまいました。

 

実はボク自身も「装丁家」として登場させてもらってます。
まあ、そこはご興味があれば読んでいただければ(^○^)
(上の大画像がそのページですw)
 

そして….
ボクが日頃思っている事。そのまんまが
著者様のあとがきにもしっかりと書かれてありました。
(関係者だったので見本誌を先にいただいてるんですw)

 

クリエイターというかっこいい言葉が先行して
自由な発想こそすべてと考えている人がいるかもしれません。

好き勝手に自由に作品を作っていれば良いというものではないということです。
忘れてならないのは業種ごとに制約、条件(スケジュール、相手の要望など)が
必ずあるということ。

それさえわかっていれば「好きか」「楽しいか」でどんどん
自分の夢に向かって突き進んでいただければ。と….

(一部、あとがきより引用)

 

ズバリ!その通りだと思いますです(⌒-⌒)

重ねていいますが、
この本は主にものづくり業界をめざす学生さんに向けた内容の本です。
(ボク自身は)ここまで幅広いものづくり業種を扱い、リアルな現場の声を
掲載した本は今まで目にした事がありません。

 

そして、今現在、ものづくり仕事をしている方にも
大変勉強になる内容だと思います。
同じクリエイターでも考え方は違いますし、
いや違うからこそ面白いんですが*^-^*
仕事に対する立ち位置もいろいろです。
 
ただ底辺に流れている真摯な姿勢は同じだとボク自身は感じています。
 
この本の製作に関われた事は
自分の活動のなかでもとても光栄に思っております!

 

 
あなたもブログをはじめてはいかがでしょう。
ボクはこのエックス(レンタル)サーバーで数サイト運営してます。
いま無料であのモリサワ書体が30種も使える!毎月雑誌1冊程度の料金。

月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』